カテゴリー別アーカイブ: 未分類

2024年 年末年始はこんな感じで

2024年も残すところ1か月。

12月ってこんなに暖かかったですかね?

年末っていう気はまだしませんが2週目くらいから

急に年末ムードになっていくのでしょう。

 

さて

年末年始の営業日&営業内容をお知らせします。

けっこう複雑です…

 

まず12月のお休みですが

毎週月曜+8日(日)がお休みです。

通常お休みの第4日曜日22日は営業いたします。

尚、クリスマス期間中も例年通りコース縛りなど無く

アラカルト営業です。

いつもより少しだけいいワインを飲んで

楽しんで頂ければと思います。

 

年末は28日(土)までの営業

年始は4日(土)より営業開始いたします。

 

そして、年始の営業ですが

いろいろイレギュラーなスタートになります。

まず2月に辞めてしまう見上氏に代わるニューフェイスの

サーヴィス人がランパールに加入します。これは楽しみな話。

2つ目に湯澤シェフはちょっと長めに休みを頂きますので

湯澤シェフの料理は

1月15日(水)から2025年スタートとなります。

そこで

1月4日(土)から湯澤シェフが帰還するまでの間

ランパールの料理は私、中島が作ります…

湯澤シェフのような繊細な料理は当然作れませんが

そこそこ旨い物をご用意いたしますので

怖いもの見たさ的感覚でご来店頂けると嬉しいです。

詳しくは年明けのDMでお知らせいたします。

 

それでは最後に

最近のお薦め料理です

 

・鱈白子のムニエル ブールノワゼット

 

私大好きな鱈の白子をあっつ熱のムニエルでご用意します。

ソースは焦がしバターに赤ワインヴィネガーを加えた

酸味のあるソースでケッパーを加えて仕上げます。

ワインは白よりも赤のブルゴーニュがいいかと

ベルトー ジェルべの2022年

ブルゴーニュ オート コート ド ニュイなど

しっかりしていながら酸も有りお薦めです。

 

・羆(ひぐま)のポトフ仕立て

 

北海道の羆腕肉?前足?何て呼ぶのが正解なのか?

とりあえず腕肉で話を進めますが

コンソメと共に4時間程蒸しあげた羆の腕肉を

その煮汁とフォワグラで濃度をつけたソースで

根菜と共にご用意いたします。

香りはありますが臭い系では全くなく

筋の部分はとろけて肉の部分は、ほろほろと

崩れていくような柔らかさです。

ワインは白のイメージ

ヴァインバックの2022年

リースリング キュヴェ テオがいいです

ワインのほのかな甘みが蒸した羆の肉と

フォワグラのソースを繋いでくれます。

ただ、羆はスポット入荷で売り切れ間近です。

 

・岩手産 梁川羊サフォーク種ラム肉のロースト

 

久し振りに梁川羊がきました。

今回は8カ月の雌でキメの細やかな肉質で

香りも柔らかく素晴らしい個体です。

シンプルにローストしてジュのソースでご用意します。

ワインは南ローヌのグルナッシュ

ドメーヌ デ トゥールの2017年

ヴァン ド ペイ ド ヴォークリューズかなり良いです。

正にプチ シャトー ライヤスといったレベル。

是非飲んでみて下さい。

 

2024年の締めくくりはランパールで

旨い物楽しんで下さい。

楽しみにお待ちいたしております。

 

ちなみに本日は予約2組

日曜日なので18:00~24:00の営業です

 

築地魚河岸

今日もお散歩がてら

築地魚河岸へ買い出し

IMG_4429

年末までとは言いませんが

かなり混んでいた今日の築地

ボラ子がいっぱい売っていて

カラスミ作りに

チャレンジしたくなります

買ってないけど

IMG_4425

これは昨日買った

北海道のテナガタラの

鱗を引いた状態

キロ400円という

恐ろしい安さでしたが

歩留まり35%くらいで

面倒な魚です

今日鱈の白子を買ったので

夜は鍋で楽しもうと思います

 

本日は今のところ予約3組

まだまだお席のご用意可能です

楽しみにお待ちいたしております

月末ラストスパートです

月末なのに

セラーぱんぱんなので

月末には余裕ができるかと予想し

気にせず月末納品で

複数業者にお願いしていたら

今日7ケースくらい納品された…

IMG_4428

足の踏み場もない

営業しづらいなー

IMG_4427

ラ パーセルの全キュヴェ

マグナムもあり

マキシム ウーディエット

ミッシェル ファロン

ドメーヌ フーリエ

マルク ソワイヤール

ティエリー アルマンなど

買わないわけにはいかない

アイテムなのでしょうがないけど

12月は仕入れ抑えます!!

ぜったい…

 

本日はテーブルで予約2組

カウンターはがらがらです

楽しみにお待ちいたしております

こんなワインもあります

凄いワイン入荷

IMG_4277

1990年代を代表する

白ワインの素晴らしいヴィンテージ

1992年のルフレーヴ

しかもバタール!!!

正規輸入ものです

大事に30年程セラーで

熟成させていた宝物を

分けて頂きましたー

感謝でしかないです。

もちろん安くは無いですが

間違いなく飲む価値のあるワインです。

誰か飲みませんか?

 

本日は今のところ予約1組

ゆったりとお待ちいたしております

お休みの夜は

またまた羊香味坊…

IMG_4410

楽なんですよ

IMG_4401

当然の板春雨スタート

IMG_4403

そして押し豆腐の炒め

IMG_4402

からの羊塩煮 今回もスネでした

もう席に着いたら

ノーオーダーで持ってきて欲しいくらい

いつもこの3品から始まります

IMG_4416

エルヴェ ヴィルマードのボヴァン

1リットル瓶なのが独特

IMG_4404

何某かのハツモト炒め 旨し

IMG_4405

パクチーサラダは奥様のモノポール

IMG_4406

蒸し親鶏

IMG_4407

ラムショルダー串

やっぱスヨリトの方が旨い

IMG_4408

焼き餃子 まあまあっす

IMG_4409

羊と魚出汁のスープ けっこう好き

ご馳走様でしたー

また近々行っちゃいます

 

本日はテーブル席のご予約が3組

カウンターは今のところガラガラです

楽しみにお待ちいたしております

低山ハイキング

昨日のお休みは

膝の状態が最近いいので

気持ちの良い秋の山へ

紅葉を楽しみに行って来ました

 

朝5時に家を出発

東京駅から中央線快速に乗って

山梨県の大月に向かいます

IMG_4347

運良くお試し運転中の

無料グリーン車に乗る事が出来て

幸先いい出だしです

IMG_4366

登山者カウンターを押して登山開始

今回は岩殿山という

スカイツリーと同じ高さの

低山ハイキングなので余裕しゃくしゃく

IMG_4370

早速綺麗な紅葉に遭遇

IMG_4375

速攻で登頂

IMG_4374

綺麗な富士山見ながら

お手製のバゲットサンドで朝食

最高に旨し

IMG_4381

こんなコース

IMG_4383

注意って言われましても…

IMG_4385

鎖場楽しい

IMG_4387

良い山です

IMG_4390

ここ行きたかった

IMG_4391

最高の登山日和

IMG_4394

中々な岩場もあり

IMG_4398

Amazonで購入した

高額チェルシーで糖分補給

IMG_4397

馬鹿と猿は高い所が好き

IMG_4395

いい景色でしたー

IMG_4399

無事下山し

IMG_4364

家に帰ってお疲れビール

最高な休みでしたー

 

本日は今のところ予約1組のみ…

ゆったりとお待ちいたしております

勤労感謝の日

勤労感謝の日にも勤労を強いる

ランパール中島です

 

でも本日は祝日なので

18:00〜24:00の営業です

そして

明日24日(日)25日(月)は

お休みとなります

どうぞよろしくお願いします

 

今晩は今のところ予約2組

ゆったりとお待ちいたしております

ヒグマがおります

スポット食材として

北海道の羆(ヒグマ)前足が入荷しております

IMG_4344

写真は試食用

羆のポトフ仕立て

前足はコンソメと鶏出汁で

4時間程蒸してありますので

肉の繊維は、ほろほろと崩れ

筋の部分は、ねっちりトロトロです

羆から出たジュ等を

フォワグラで繋いだソースで

ご用意しております

食べると何故か体温が上がるような

感覚があり

エネルギーの強さを感じる一皿です

季節の変わり目にいい料理かも思います

是非食べてまた下さい

オススメです

 

本日は今のところ予約3組

ゆったりとお待ちいたしております

急に寒い

昨日から急に寒くなりましたね

今期初ダウンジャケットを

出してきました。

とはいえ

本格的な冬と言うにはまだ早い

来週の月曜休みは思い切って

紅葉を楽しみに山登りでも行くかな

IMG_1152

昨晩は珍しく

めちゃ忙しいかったですが

今日はいつも通り予約少なめ

ゆったりとお待ちいたしております