湯澤シェフの新作
兎とリドヴォー、フォワグラの
ガランティーヌ出来ました
筒状に整形したパテ
のような料理です
温度を気にしないで食べられますし
ワインは、ほぼオールマイティーに
楽しめるので前菜としても勿論
遅い時間にゆっくり楽しむ事も出来て
ワインのお供にぴったりです
いろんな場面で楽しんで下さい
本日は寒い日曜日
ランパールも予約無しで寒いぜ…
ゆったりとお待ちいたしております
寝てたら起こして下さい
お待ちいたしております
先日、お客様から
冷凍寿司のクオリティーと
ワインとの相性を
食べて聞かせてほしいとの
お話をいただき
営業後に試食しました
食べる4時間前に
確か23℃〜26℃くらい?の
場所に出しておくという
中々ハードルの高い条件でしたが
食べてびっくり中々のクオリティーで
正直美味しかったです。
ネタも悪くないのですが
シャリ玉のクオリティーが高い。
で、ワインとの相性ですが
ブラン ド ブランのシャンパーニュと
米酢のシャリとの相性はいいのかな?
赤酢のシャリは
淡いロゼシャンパーニュや
これも淡いブルゴーニュの赤との相性は
かなりいいと思います。
2021年が抜群に合いますねー
次にシャリ玉の酢違いで
米酢、赤酢、赤ワインヴィネガー
白ワインヴィネガーの4種試食
湯澤さんが鯵の寿司?にしてくれました
ワインヴィネガーのシャリ玉は
初めて食べましたが
フランス料理のサラダ リーという
お米のサラダかと思えば
わからんでもないです。
もう少し酸が効いてる方が
私としては好きですが
悪くないかなーと
白ワインヴィネガーのシャリなら
白ワインとの相性も悪く無さそう。
私はネタにワインを合わせるという
発想があまり無くて
シャリに照準を合わせた方が
実際鮨を食べる時に
楽しめる気がします
まあ個人の意見なので
いろいろご意見はあると思いますが
何しろ楽しい試食が出来ました
ありがとうございます!!
本日は
まさかの予約ゼロ…
Mリーグの終盤戦を
ゆったり観るかなー
いや
楽しみにお待ちしてます!
先日
シャンパーニュから
ドメーヌ ド マルジリーの
マキシム ユランス氏が
ランパールに来てくれました
2016年にシャトー ド マルジリーを購入し
2018年がファースト ヴィンテージ
それまではベルギーで
史跡修復の仕事をしていたらしく
ワイン造りは2016年から
勉強し始めたらしい天才ですわ
素晴らしいシャンパーニュの造り手で
かなりジョークの言える面白い方でした
めちゃ好きだわー
写真撮る時も自分のワインでは無く
ロマネコンティの空瓶持ってました
マルジリージャケット
マキシムさんのシャンパーニュが
オンリストされてなかったので
彼自身が手書きで書いて帰りました
めちゃおもろい人です
次回シャンパーニュへ行く時は
必ず寄りたいなーと
本日は今のところ予約2組
いつも通りゆったりと
お待ちいたしております
前日行われた焼肉会の影響で
次の日の午前中は回復の時間
いっさい外に出ず過ごす…
午後から動き出して
ちょろっとランニングして
身体から余計な不純物を搾り出し
夜は
エネルギー回復の為に
銀座のひょうたん屋へ
ワインは無しで
ルービーのみの準休肝日
なまこ酢
鮪刺身
アオリ烏賊のぬた
蛸とセロリの梅肉和え
肝焼きが無くて
肝のアヒージョなるものをオーダー
悪くない
やはり〆は鰻重ですわい
最近は地焼きが好き
今回も美味しく頂きました
ご馳走様です
そして
やらなきゃいいのに
ポテトの誘惑に勝てず…
ナゲットまで買っとるわ
そりゃ痩せねーよ
そんな休日
本日は今のところ
予約1組のみ
ゆったりとお待ちいたしております
また行っちゃいました
人形町のぼんくらさん
箸置きが変わってた かわ
お客様に頂いたらしい
情報量が多くて
案の定何か忘れたお通し
でもやはり旨い
いつも食べちゃう青森の馬刺し
今回は馬のレバーも
抜群です
ドロップの泡
ヒューガルデンみたいでしたわ
栃木の野草盛り合わせ
まだ白神の山菜は雪の下です
アルザスYURAさんのピノ ブラン
旨みしっかり、でも透明感はあり
ネガティブ要素は無し
いろいろ食事に合う好きなワインでした
マトンの塊400gを炭火で
じっくり焼いて頂きました
今井ちゃんが盛り上げてくれてます
甘じょっぱいタレが旨い
鴨つくね串 最近いつも頼んでる
餃子食べたり
茄子と唐揚げ
玉ねぎ焼きと羊?のラルド
ドメーヌ ユイのピノ
とても綺麗で涼しげなピノ ノワール
めちゃ旨かった
鴨の生ハムで〆
最後にパシャリ
既に寝とるわ
いつも通り大満足でしたー
ご馳走様です
また近々お伺いします
本日は
今のところ予約2組
寒いしゆったり営業かなー
楽しみにお待ちいたしております