前日4時まで仕事していたので2時間睡眠で出発。
まあ大体こんな感じで旅行は始まります。
1時間ちょっとのフライトで着いた松山空港は快晴。
まずはバスで道後温泉へ向かいます。
駅前には蜜柑の入った足湯が。
なんとも愛媛っぽいです。
この日は成人式の学校が多いようで
スーツ姿と振袖の新成人が沢山いました。
お風呂に入る前に腹ごしらえ。
愛媛に行くなら宇和島の鯛めしを食べた方が良いと
聞いていたので人気のお店に並んでみる。
「丸水」というお店でちょうどお昼という事も有り30分程待って入店。
天然と養殖を選ぶのですが、どうしても天然にいってしまいますよね?
道後ビールとじゃこ天つまみに鯛めしを待つ。
そうこうしていると鯛めし登場。
宇和島の鯛めしは生玉子と出汁を合わせたところに
鯛の切り身を薬味と一緒にまぜ、ご飯にかけて食べるスタイル。
めちゃ旨いです!!
つーか高級玉子かけごはんです。
瞬間完食。
これは東京でやったらうけるな。もうあるのかも知れませんけど…
お腹を満たした後は温泉でひとっ風呂。
新館などあり綺麗な風呂もあるようですが
折角なので昔ながらの本館に。お風呂だけ入りましたが400円くらい。
銭湯と変わらないお値段で嬉しいです。
中は想像より綺麗に保たれていて優しい良いお湯でした。
ホカホカになった後は路面電車に乗り
ホテルにチェックインした後、松山城へ。
坂の上の雲を読んでから来ようと思っていたのですが
いつもの事ながら司馬遼太郎の文章がイマイチ頭に入って来ず諦め…
松山城は想像していた以上に立派なお城で
気持ちの良い場所でした。
近くに住んでいたら確実にランニングコースです。坂キツいけど。
そして夜は
お客様伝で酒蔵さんお薦めの「鮨波ル」さんへ。
メニューが釉月さんぽくって期待大。
量も知らないのにガンガン頼む。
カメの手塩ゆで かなり立派です。
鰆の炙り
魚は全て瀬戸内近海物です。
釣り鯵のわさび和え
せみ海老の刺身
丸はぎの薄造り 頭は茹で
貝柱と三つ葉のかき揚げ
あおり烏賊の天ぷら
〆でお腹いっぱいですがむりやり鮨を
巨大車エビ、雲丹、穴子。
全て旨かった。瀬戸内の素材を満喫。
また来たいお店です。
そんな旅行1日目。
これは体重増加間違いないです。