2日目の朝は早起きして広島に向かいます。
伊予鉄高浜線に乗って松山観光港へ移動。
愛媛のバスや電車は、ほとんどが蜜柑色です。
高速船に乗って宮島へ。
朝ごはんは、じゃこ天とハイボール。もはやアルコリック。
途中、音戸大橋をくぐり呉ー広島からの宮島。
久しぶりの瀬戸内海はやはり穏やか。
まるで大きな川です。
宮島に着きまずはお腹も減ったので
評判のいい穴子飯のお店へ。
まだオープン前なのに人がいっぱいです。
そこそこ広いお店なのでなんとか1巡目に入店出来ましたが
出来上がるまで1時間程時間がかかるとの事。
オーダーしてから割いて焼くようです。
鯛の酒盗とビールで穴子を待ちます。
やっと出来上がった穴子飯。
器ごと蒸し器に入っていたのか器が激熱。
思ったより小ぶりな穴子で脂が多く無いのでさらっと完食。
甘辛だれで旨かったですが山椒が欲しかったな~。
お腹を満たした後は厳島神社参拝。
潮が引いている状態だったので、だいぶ大鳥居の近くまで行けました。
鹿君達がいっぱいいましたが
皆、角が切り落とされていて何だか不憫。
昔来た時は立派な角をもった鹿が沢山いて
まだ子供だったので少し怖かったですがそこが良かった気がします。
ぬるい考えと人間の勝手さが垣間見え残念でした。
ロープウェーで弥山の途中まで登り景色を楽しんだ後
広島駅の方へ移動。
ホテルにチェックイしたら眠くなりお昼寝。
原爆ドームや資料館は昔行ったので今回は行きませんでした。
夜は前日同様、お客様から酒蔵さんにお薦めのお店を
何軒か御紹介いただき、そこから「わなり」というお店を選びました。
イタリアン出身のシェフなのか
和から伊、仏と色々バリエーションのあるメニュー。
瀬戸内の刺し盛
広島といえば生牡蠣
宮島産ムール貝のアヒージョ?
日本酒も飲みましたが、やはりシャンパーニュが飲みたくなりアンリ・ジローを。
蛸の天ぷら
広島の鹿もも肉グリエ。
さっき宮島でさんざん見て来たのに食べてしまう…
そして〆はカキフライ!!
またお腹いっぱいです。
本日は金曜ですがまだ予約少ないです…
今月は暇ですな~。