6月はやはり雨が多いです。靴が濡れるのが苦手な私は
大嫌いな月ですが、そんな梅雨でもいい事はあります。
鎌倉は今、正に紫陽花の季節。
横須賀線に乗り1時間ほどかけて行ってまいりました。
いつもは北鎌倉で降りて明月院に行き切通などを通って
鶴岡八幡宮というコースなんですが、
今回は鎌倉まで行き江ノ電に乗り換え極楽寺駅で下車。
まずは成就院にへ。こちらはこじんまりしていますが
由比ヶ浜の海岸をバックに見る紫陽花の階段は一見の価値ありかと思います。
次は通称アジサイ寺といわれる長谷寺へ。月曜日だというのに人がいっぱい。
ディズニーランドのアトラクション気分で待ちます。
30分程お団子を食べながら待っていると順番が回ってきました。
とは言え、当然のことながら散策路は渋滞。
日本以外で花を見る為にこんなに人が集まる国はあるのかと考える。
これは豊かな事なのか、何なのか…でもやっぱり綺麗ですね~。
なんだかんだ来てよかった。
夕食は銀座に戻り
調度10年前、フランスから帰り1年間限定で働いた
西麻布ラ・グラップの加藤シェフの新しいレストラン セル トウキョウ(Sel Tokyo)へ。
相変わらずの丁寧な仕事と魅力的な素材の組み合わせで大満足。
お祝いも兼ねて普通飲まないワインを楽しませて頂きました。
やっぱ良いワインを美味いわ。
そして古巣のカーヴ デ ヴィーニュで追い討ち。
エスキスの村島シェフ&シュマンの信定シェフと共に撃沈。長い1日でした。
今週も頑張っていきます。