また鎌倉

紫陽花が咲く前に行き、ピーク過ぎてから再び鎌倉へ。

目的は当然紫陽花では無くゆる~いハイキング。

北鎌倉の建長寺裏山から登り、瑞泉寺に降りる

天園ハイキングコースです。

建長寺のカラス天狗など見て始まります。

0187ee2f9dbc884053848e54d5ebf4438bb26b76470156e75c4e3856d3429ec74b68fb14b195e2cabf7c

最近なんだか緑の多いところに行きたくなるんですよね。

昔から軽いハイキングは好きなのですが、このコースは初めてです。

話ながら小1時間登るともう頂上に到着。

016ee639ce9632d122f47f7be606d2de9a03160efd01a706a901d259c1885244641eaa051024311ab44c

一番高い場所で160m程しか無いので楽々ですが

この日は最高気温34度まで上がったので汗だくです。

0174fbac24d5cd5bce199aba12c0125314581251bc

そして、山頂近くに茶屋があるという情報を聞いていたので

そちらへ向かいます。

019c5753d5b16ae59fd65da38c020a1f5718ca7a60

何故かおっちゃん達が酒盛りしてる…

皆ここいらに住んでいて毎日ここで飲んでいるようです。

負けじとビールで乾杯。

01fd13aae14aeb82893ce87c8840af70c9e44282f3

350ml缶300円。山の上にしてはかなり良心的な料金設定。

しかも、朝獲れた胡瓜と自家製の唐辛子味噌のおまけ付き!

そして、酒盛りしているおっちゃんから全然旨く無いコロッケまで貰う。

014124255672c7cd6d7a6cf2211f313b68bd17ff22

鎌倉いいところです。

久しぶりにカミキリムシに出会ったり

可愛い柴犬がいたり

0165310d4dabc8544cb724a7bc0e1c5faba4f781e301522569c276b8058be1217d4c771619ce762ea247

銀行も街の景観に合わせお洒落

01bae49f8ae2b96987a3599b8e90838a9551b88578

最後寄ったスーパーのトマトが激安で

1箱買って帰っちゃいました。

またすぐ来そう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>